こんばんは。Kです。
ペットボトルのお茶があたり前になって久しいこの頃
急須を持っていない人が増えているのだとか・・・
その事実に驚いていたら、なんと!
妹も持っていませんでした~。
確かに急須でお茶を淹れるって一手間ですもんね。
ただ、やっぱり急須で淹れたお茶っておいしいんですよね!
私は十年ほど前に知ったのですが・・・
急須の穴の位置って気にしたことがありますか?
???と思った方、以前の私と同じです(笑)
実は、急須の穴は注ぎ口側に持ってくるのが
正しいんです。
それを知った私は、さっそく実践。
すると、香りがいつもより豊かで
味も濃くておいしかったんです。
正しい穴の位置にすると、
「急須内に空気が入り、茶葉が対流しやすくなり、
茶葉の旨みがしっかり抽出され、ムラのない
美味しいお茶になる」そうです。
そうだったのか~。
家でそんなことを聞いたこともないし、
家庭科でも教えてもらった記憶がない・・・
これまで損をしていたなと思いました。
ちなみに、
「穴が正しい位置になるように
急須のデザインは考えられている」そうなのですが・・・
私の急須はそうではありませんでした(苦笑)
お手元にある急須、ぜひ、見てみてください。
<新茶のご紹介です>
商品ページでは「予約」となっていますが、発送可能です!
新茶を飲み比べてみるのも楽しいですね♫
2025年 新茶 一期一会 100g
2025年 新茶 一芯二葉 100g
2025年 新茶 度会 100g
#日本茶
#新茶
#八十八夜
#お茶屋さん
#急須