今年初めて、二人刈りで摘採した新茶の生葉を加工しました。昨年の秋から工場の機械を動かしてないので、粗揉機は早出しボタンのスイッチが接触不良で、中揉機は取り出し扉の動きがスムーズでは無かったです。





今年初めて、二人刈りで摘採した新茶の生葉を加工しました。昨年の秋から工場の機械を動かしてないので、粗揉機は早出しボタンのスイッチが接触不良で、中揉機は取り出し扉の動きがスムーズでは無かったです。
伊勢茶通販 丸中製茶が海外の方から注文出来るようになりました。
メイクショップの集客サービスで、海外からの受注は直接ジグザグ社が受けた後、ジグザグ社に代理注文をしてもらい商品の発送はジグザグ社が契約する国内の倉庫まで発送するだけです。
倉庫に届いた商品をジグザグ社が海外の購入者様へ発送代行してもらえます。
初期費用と月額費用がかかりますが、メイクショップ経由は無料でした。
WorldShopping
https://www.worldshopping.biz/
香港の製薬会社に送る有機栽培粉末ほうじ茶を加工しています。 粉末ほうじ茶はポーションで発売予定です。 ほうじ茶のリーフも一緒に注文もらってます。 世界では抹茶ばかり売っていて、粉末ほうじ茶は、これからニーズがあるのでビッグビジネスになりそうです。 有機栽培の粉末煎茶も発売予定です。
#粉末ほうじ茶 #有機栽培茶 #オーガニック #伊勢丸中製茶
https://www.instagram.com/tv/CVZOgKSBWv0/?utm_medium=share_sheet
aribaba.comオンライントレードショーで丸中製茶が配信した動画の録画
1回目
https://activity.alibaba.com/page/live.html?spm=a27aq.20919591.7896215050.34.3238c9c9VL2rc6&scene=replay&topic=b47f4f32-22e1-40f2-96ff-03d84bae4d86&referrer=mainVenue
2回目
https://activity.alibaba.com/page/live.html?spm=a27aq.20919591.7896215050.33.3238c9c9VL2rc6&scene=replay&topic=9b620160-8b88-4777-82df-b5aaaef9cc65&referrer=mainVenue
暑さも少し和らぎ、秋らしくなってきましたね。
本日は秋にオススメの「ほうじ茶」をご紹介します。
伊勢丸中製茶のほうじ茶は、摘み番茶を強火で焙じたお茶です。
ほうじ茶は独特の高い香りがあります。カフェインが少ないので寝る前にも最適です。
秋のおやつ、焼き芋、栗とも相性ばっちりでおいしいです(^^)
是非、ご賞味下さい!
コロナで大変な時に、九州地方の豪雨
大変なことになっておりますね…。
早く復旧することを祈っております。
少しでも被害が少なく
みなさまに影響がありませんように。
日本語と英語の会社案内を作りました。
アリババ用に英語の会社案内が必要でしたので、いきなり英語を作るのはレベルが高く、日本語の会社案内を作ってから英語の会社案内をつくりました。
日本語はこちら
https://www.isecha.co.jp/isechamarunaka.html
英語はこちら
https://www.isecha.co.jp/info_eigo.html
今度は、ティッシュ関係まで品薄だそうで…
関係ないのに何故?花粉症の季節が近づいているからでしょうか?
確かにトイレットペーパーは必需品ですけれど変ですね。
デマには流されないようにしたいですね。
週明けの憂鬱な気分を吹き飛ばすのには、
さっぱりとした緑茶が良いですね。
コロナウィルスの影響で色々大変ですが
今週も頑張りましょう!
https://www.isecha.jp/shopdetail/000000000929
~ご注文は こちらから~
◆本日のお茶◆
ほうじ茶煎茶玄米茶煎茶かりがね4本セットにしました。
煎茶は、カテキンが多い夏摘み煎茶を仕上げ加工したお茶。
かりがねは夏摘み煎茶の茎です。 煎茶玄米は、煎茶に玄米を混ぜ合わせたお茶。 ほうじ茶は番茶を強火で焙じたお茶です。