「ほうじ茶」タグアーカイブ

暑さの限界温度

毎日暑すぎませんか?

外に出ると、脳も身体も溶けそう~
と思ってしまいます。

土が乾いた花壇の花や熱くなった車、
エアコンの室外機・・・

それらを見ると、気の毒に思うほどです。

ところで、エアコンの室外機について、
限界の外気温ってご存じですか?



実は、現在のJIS規格の冷房過負荷試験条件では

43℃

なんです。


私の記憶が正しければ、以前はそれより低かったはず・・・?



つまり、年々暑くなっている日本の夏に
エアコンの室外機もパワーアップしてるってことですね!

対して、私たち人間はどうでしょう?
そんなに短期間で、暑さに対して進化するって無理ですよね(笑)

なので、熱中症には充分気をつけたいですね。

さて、暑いと冷たいものばかり取りがちですが、
意外にも身体を冷やすのは、

温かい緑茶

なんだそうです。



しかも茶葉から淹れたものが効果的で、
カフェインとタンニンに、
身体を冷ます作用があるそうです。

逆に、エアコンで冷えてしまった身体には
温かいほうじ茶がいいそうです。



うーん、そうと分かっても
氷やアイスに魅力を感じてしまうのは
致し方なし・・・。





↓ 特別栽培 無農薬 煎茶 パック 5g×15p メール便 送料無料


↓ 1000円ポッキリ 焙じ茶 ティーパック 2gx100p

#無農薬煎茶
#ティーパック
#熱中症予防
#ほうじ茶
#伊勢茶
#丸中製茶

離れると気づく「普通」じゃない

当たり前、普通だと思っていたことが
地元を離れると、そうではなかったことに気づく・・・
なんてことはよくありますよね。

ここ伊勢では、「みたらし団子」と言えば
「黒蜜団子」のことを指します。

それが当たり前のことだと思っていた私は、
県外へ出た時、タレの色が薄くてしょうゆの味がする団子が
出てきてビックリ!

「これはみたらし団子じゃない!」
と思いました(笑)。








黒蜜団子←  →みたらし団子

黒蜜団子って、タレが黒くて甘いんです。
私は小さい頃からこの味にしか馴染みがないので、
みたらし団子の少し酸っぱい感じが苦手です。

ちょっと話は変わりますが、
海外に行った時、ホテルでかに寿司を頼んだのですが、
出てきたのはなんと・・・

カニカマ寿司!!!

あー、これは完全に詐欺ですね(笑)。

しかも、馬鹿高かった!


地元や生活範囲を離れることは、
新たな発見や地元の良さがわかって
楽しいなと思います。

久しぶりに遠出をしたいなぁ
と思っている今日このごろです。

あなたはこの夏、どこへ行ってみたいですか?
遠出する時は、必ず飲み物を持っていってくださいね!

▼水出しでカンタン♫






#水出し緑茶
#ティーパック
#熱中症予防
#水出しほうじ茶
#水出し玄米茶
#丸中製茶
#みたらし団子

「気づけばカラダが冷えていた!」温活のススメ

最近、蒸し暑いですよね。

私は毎日、エアコンや除湿機をかけてしまうのですが、
先日、夜に弱い腹痛を感じたんです。

エアコンの冷気で身体が冷えたためかな?と思い、
湯船にゆっくり浸かってみたところ、
治りました♫

やはり、知らないうちに身体の芯が冷えていたみたいです。
アイスもよく食べますしね(笑)

ついつい夏は冷たいものを欲してしまいますが、
身体を冷やさないように注意しなければ・・・
と改めて思いました。

そんな中、耳にしたのは

「温活」!!!


TVではさらっとしかやっていなかったので、
私なりに調べてみました。

仮に、体内温度が1℃上がると
こんな効果が!

・基礎代謝が約10〜15%アップ
何もしていなくても消費するエネルギーが増えるため、
太りにくく痩せやすい体質に近づきます。

・免疫力が5〜6倍に向上
風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくなり、
アレルギー症状の緩和や傷の治りも早くなるとされています。

・自律神経が整う
ストレスに強くなり、イライラや不安感が減少。
睡眠の質も改善され、朝の目覚めがスッキリするようになります。

・血行促進による美容効果
肌のくすみやクマが改善され、ターンオーバーが活性化。
美肌効果も期待できます。

・冷え性や生理痛の軽減
特に女性に多い冷えによる不調が和らぎ、
体の内側から快適さを感じやすくなります。


1℃の効果ってすごいですよね!

そういえば昔、夏に入ったカフェのテーブルに
「温活をしよう!」という説明書きが
貼ってあったのを思い出しました。

やっぱり身体を冷やさないようにするのは
大事ですね。


冷たい飲み物ばかりではなく、
温かいものも積極的に取って
夏を元気に楽しみましょう♫




#温活
#ティーパック
#熱中症予防
#ほうじ茶
#煎茶
#丸中製茶

ふわり香るお茶とともに、記憶の旅へ


こんばんは。Kです。


突然ですが、特定の香りをかいだ時、

「あ~、懐かしいな」
「あの時の香りだ!」


と感じることはありませんか?



「別に君を求めてないけど
横にいられると思い出す
君のドルチェ&ガッバーナの
その香水のせいだよ」
(瑛人 香水より)


と歌詞にもありますよね!


香りは、他の感覚とは異なり、
視床を経由せずに直接大脳辺縁系へ伝達されるため、
記憶との結びつきが強いんだそうです。



最近、初めてお電話くださる方が多いのですが、
お問い合わせのきっかけが

「旅館に泊まった時、お茶がすごく美味しかったので
それをまた飲みたい!」

というものが多いんです(^^)



美味しかったからというのはもちろん、
きっとみなさん「旅の楽しい思い出をまた味わいたい」
ということなんでしょうね♫


お茶が楽しい記憶を呼び起こし、
優しい時間を作り出す・・・


素敵なことですよね!




あなたの記憶に残っている香りって何ですか?






#香りと記憶
#新茶
#伊勢茶
#丸中製茶

人気ギフト商品

まだまだ寒い冬ですね...

温かい飲み物が美味しい季節...

美味しいお茶の贈り物を頂くと嬉しいですね。

本日は人気ギフト商品のご案内です。

【伊勢茶5品セット】5種類の伊勢茶が入った商品です(^^)

① 宮川の芽ぐみ100g

②伊勢特別栽培無農薬茶80g

③特別栽培伊勢ほうじ茶80g

④あらびき緑茶100g

⑤新茶100g

内容は、普通蒸し煎茶、深蒸し茶、粉末煎茶をブレンドした宮川の芽ぐみ、特別栽培茶園で丹誠込めて育てた無農薬茶と原料を焙煎したすべて自家生産のほうじ茶、お茶の成分まるごととれるように加工したあらびき緑茶、伊勢茶の1番茶の新茶となっております。

ギフト用またはご自宅用を選んで頂けます。

美味しいお茶をご賞味下さい(^^)/

ギフト用にぴったりな化粧箱入りセット
ご自宅用に最適なおまけ付きセット

https://www.isecha.jp/shopdetail/000000000907/isecha5set/page1/order/

今月の人気商品「くきほうじ茶」

こんにちは、伊勢丸中製茶です。

11月に入り、日に日に寒さが増してきました。

寒くなってくると温かいお茶が美味しくなってきますね(^^)

そこで今月の人気商品「くきほうじ茶」をご紹介させて頂きます。

【くきほうじ茶】                       伊勢茶のかりがね(くき茶)一番茶を選別し、焙煎した焙じ茶です。 葉を焙じたお茶より香りが高く、味わいが深いお茶になっています。 苦味が少なく甘みがあり飲みやすく美味しいほうじ茶です。

是非、一度ご賞味下さい(^o^)
送料もメール便なので無料です!

https://www.isecha.jp/shopdetail/000000000824/mailbin/page1/order/