さわやかな香りと旨み、甘みが特徴の「新茶」その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶のこと。
「新茶」と「一番茶」とは基本的に同じお茶のことで、呼び方が異なるだけです。その使い分けとしては、「一番茶」はその後に摘み採られる「二番茶」「三番茶」などと対比して使われることが多く、「新茶」は一年で最初に摘まれる「初物(はつもの)」の意味を込めて、また「旬」のものとして呼ばれる際などに使われます。
茶樹は、冬の間に養分を蓄え、春の芽生えとともにその栄養分をたくさん含んだみずみずしい若葉を成長させます。それが新茶となるのです。立春から数えて88日目の日を「八十八夜」といい、昔から、この日に摘み採られたお茶を飲むと、一年間無病息災で元気に過ごせると言い伝えられています。
新茶の特徴は、何といっても若葉の「さわやかですがすがしい香り」にあります。また、新茶は「二番茶」「三番茶」に比べて苦渋いカテキンやカフェインが少なく、旨み、甘みの成分であるアミノ酸(テアニン)が多い傾向にあります。
月別アーカイブ: 2015年5月
新茶情報
5月9日現在
煎茶コーナー 上煎茶以上のお茶は新茶です。
深むし茶と高級深むし茶は新茶です。
粉茶、かりがね、ほうじ茶は随時新茶に変わります。
新茶になっていないのは、狭山かおり、無農薬茶、かぶせ茶、ティーパック、柳茶、特上玄米茶以外の玄米茶です。